寝かしつけで泣く場合&ねんね中に泣いて起きた場合の対処法
- 2022.02.07
- 【質問】授乳について 【質問】睡眠について よくある質問
この記事では、よくある質問の中から、「寝かしつけで泣いてしまった場合の対処法」、「寝ている最中に泣いて起きてしまった場合の対処法」を私の経験から回答していこうと思います。
考えられる原因から対策を私は変えていましたのでそちらも合わせて回答していきますね。
ではまず質問から。
初めまして。生後2ヶ月半の息子を育てている新米母です。ジーナ式の本を実行するにあたり、色々ネットで調べてるうちにこちらのブログを見つけました。本だけでは不足している情報がいっぱいで日々参考にさせて頂いてます!エクセル表もダウンロードさせて頂きました。ありがとうございます。
一つ困ってることがありコメントしました。寝かしつけや起きてしまった時はどのように対処されてますか?お昼寝も就寝前も結構泣きます… しかも起きる時は基本大泣きなので困っております。本人が目を覚ますまでとは泣かせっぱなしなのか、抱っこしてあげて目があくまで待つのか毎回悩みながら結局抱っこしてしまってます。もしよかったらアドバイス頂けるとうれしいです。よろしくお願いします。
コメントありがとうございます。生後二ヶ月って一番大変な時ですよね。アドレナリンが出ている生後1ヶ月は元気にやれるんだけど二ヶ月くらいになると疲れてストレスも貯まってくる・・・。少しでもお体休ませてくださいね。
さて、このような質問はこちらの方以外からも多く問い合わせがありますので、私の経験を元に記事にしてみました。まずはこちら。
寝かしつけ中に泣いてしまう場合
ジーナ式は、睡眠と授乳を切り離しているため、起きる→飲む→遊ぶ→寝るのサイクルになっています。そのため、寝入る際に泣いてしまう場合は、①疲れすぎて眠れない場合と②お腹が空いてて眠れない場合に分けられる事が多いかなと思います。私はその場合は下記のようにそれぞれ対応していましたので参考にしていただければと思います。
①疲れすぎて眠れない場合
見分け方:眠いけど眠れない。目を瞑って泣いている(涙はさほどない)、泣いたり泣き止んだりを繰り返すなどといったことが私の息子たちは多かったです。
対処法:数分くらいベッドに置いて様子を見ていたら勝手に泣き止んで眠る時もあった
⇒泣き止まないときは縦抱っこして(抱っこすると泣き止む事が多い)→赤ちゃんを寝るときの姿勢のように水平にして少し揺らして(水平にすると泣きそうになるけど少し揺らすとまた寝そうになる)→赤ちゃんに覆いかぶさるようにしながら(体を密着させながら)→ベッドにそっと置く。
泣き止まないときの対処法は時間にすると5分程度。最後のベッドにそっと置く時に、目を開けちゃって数秒泣く時もありましたが、そのまま覆いかぶさるように置いて、そのままの体制で様子を見ているとすぐ寝ることが多かったです(腰は少し痛いです、、)。
この対策をしても、泣いて寝つかない場合は、おそらくお腹がすいているのかなと思います。⇒②へ
②お腹空いてて眠れない場合
見分け方:多くの場合は、涙ぼろぼろ流しながらぎゃーぎゃーとギャン泣きが多かったです。たまに、①の泣き方なんだけど対策をとっている途中に完璧に起きちゃって②の泣き方になることもありました。
対処法:お昼寝なら、お昼寝後の規定量の半分くらいミルクを飲ませるか、母乳なら片方の母乳を飲ませる→飲み終わったらベッドに置く。
お腹が空いているときは、だいたい満足すると泣き止んでそのままで一人で寝ることが多かったです。
お昼寝or就寝中に泣いて起きてしまった場合
お昼寝の場合は、私の子供達の場合はほとんど「寝かしつけ中に泣いていしまう場合>②お腹が空いてて眠れない場合」と同じ泣き方が多かったです。もう飲ませるまで泣き止むことはなくギャン泣き。そのため、対処法は②と同じ。
また、方程式のようなものもあって、経験則ですが寝た時間によって下記の原因のパターンが多かった印象です。
・30分で起きてしまう場合:疲れすぎ
⇒数分様子を見る→泣き止まない場合、①疲れすぎて眠れない場合と同じ対処法を取ることが多かった
・60分で起きてしまう場合:お腹が空いている
⇒②お腹が空いてて眠れない場合と同じ対処法を取ることが多かった。
・90分で起きてしまう場合:もう眠くない
⇒そのまま起こすことが多い。というかもう寝ません。w。時間はずれてしまいますが諦めていましたね。
夜中に起きてしまった場合は、疲れすぎのことも多く、様子を見ていると泣き止んでまた一人で寝ることも多いです。このときに注意なのは、様子を少し見ること。泣いたからと言ってすぐに駆け寄ると完全に起こしてしまうこともあります。寝言だと思って2-3分程度様子を見てみようかなと思っていました。
少しでも参考になればいいなと思います。
ミルクはウォーターサーバーを導入すると本当に便利!お湯も水も一発です。おしゃれなこれはブロガーさんもよく利用されてますよね。これにすればよかった・・泣。
- 前の記事
日中起こすのが大変。どうしたらいい? 2022.02.06
- 次の記事
記事がありません
はじめまして。
こちらを参考にさせていただいています。
まもなく5ヶ月を迎える娘をゆるジーナでなんとかやっています。
(10~15分ズレることがある)
7:00 ミルク 200ml
9:00 朝寝
30分で目が覚める事が多く45分まで
様子見するとタイムアップ頃に再入眠
するので、不足した15分を補うために
10時まで待つか、諦めてとりあえず規
定時間で切り上げるかいつも迷いつつ
日によって違う
10時半にスーパーに抱っこ紐で行く
と寝てしまうときがある
11:00 ミルク 200ml
12:00 昼寝
30分で起きて30分グズグズ、また30
分寝て、30分グズグズでタイムアッ
プというパターンが一番多い
酷い時は、最初の30分以降2時まで
頭ブンブン顔をかくとか、泣くとか
声を出してみたり、寝たと思いきや
数分で起きたり、一度も通しで成功
したことがない
15:00 ミルク 200ml
ゆるジーナなので、始める前からあ
げていたこの時間に3回目のミルク
にしてしまっている
16:00 昼寝が成功したことないので、毎日
この時間に30分程度の夕寝
17:50 お風呂
18:20 ミルク180ml
お風呂の後、眠くて仕方がない感じ
グズるので、寝落ちに近い授乳でと
ても15分は起きていられない
就寝が早くなりすぎないように、お
風呂とミルクを遅めにして19時就寝
に近づけている
22:30 ミルク 180ml
質問
昼寝前に次のミルクの半量を飲ませるとありますが、11時のミルクを飲み終わるのが20分くらいで、12時前に娘の場合だと100mlになりますが、そんなに飲むものでしょうか?
途中で起きてしまった時に、白湯を飲ませてみたことがあるんですが、20~30mlくらいしか飲みませんでした。
その後再入眠の効果はいまいちでした。
3時のミルクなどを本の通りにしたり、徹底遮光にこだわったりなどすれば改善するものでしょうか…
ねんねノイローゼになりそうです。
コメントありがとうございます。
ざっと見てみての感想ですが、ランチタイム昼寝がしっかり出来ていないため19時前が眠すぎるのかなーと思います。30分で起きてしまったら手を貸したり(添い寝や抱っこ等)して何度かぐっすり眠るということを体感で覚えさせたらいいかもしれません。経験談でも聞いたことあります。
さて、質問の回答ですが、11時に飲ませているのであれば12時前に飲ませるのではなく、途中で起きてしまった時に次の授乳(14時半)の半量程度(70-100ml程度)を飲ませたらいいかなと思います。
また、白湯はそのくらい飲めばいいほうかなと思います。白湯の役割は、のどを潤すということと、ミルク量を減らすために先に白湯を飲ませてお腹を少し満たすということです。のどが渇いて起きてしまった場合は前者で満足してミルクは飲まずに寝てくれますが、お腹が空いて起きてしまった場合は後者で白湯で眠らない場合はミルクを足したらいいと思います。
ある程度大きくなってくると(感覚として生後8-10ヶ月〜くらいかな?)、喉を潤すだけで再入眠してくれるようになる事も増えた気がしますが、大体は後者の役割で私は使用していました。
15時のミルクを14時半にすることや、昼寝の遮光で改善するようなものでもない気もします。離乳食が始まってくると、15時の授乳だと離乳食時間を少し後ろ倒ししないと食べないかもしれませんが(後ろ倒ししすぎると、眠すぎて食べられないこともあり)。
無理のないよう実施してくださいね。あくまでも笑顔で育児をするための方法ですから、辛いなら一度辞めてみてもいいと思いますよ。
とりあえず私なら、最初に書いたようにランチタイム昼寝はお母さんも一緒に寝てぐっすり眠る体験をさせてみることをおすすめするかなー。
参考になれば幸いです。