生後3ヶ月からジーナ式を始めた、かもめさんの体験談

生後3ヶ月からジーナ式を始めた、かもめさんの体験談

お久しぶりです。次男ももうすぐ3歳になりますし、乳児期を過ぎてしまったので全然こちらのブログに書くことがなく、、ご無沙汰をしております。更新をしていない間にも訪問まことにありがとうございます。

少し前に家族でグアム旅行に行ってきました。旅行記事は別ブログを立てており、今までの記事もこのブログからそちらのブログへ移行していこうと思っておりますので良ければご参考ください。→子連れでの旅行体験記

さて、体験談を募集しておきながら全然載せられてなかったので、頑張ってアップしていきます!もはやこれくらいしか情報を提供できることはない・・・。あとは、過去の記事もブラッシュアップしていこうと思っております。

お子さんのプロフィール

  • 男の子(長男)
  • ジーナ式を始めた月齢:生後3ヶ月
  • 現在(体験談を送ってくれた時)の月齢:生後9ヶ月
  • ジーナ式を妊娠中から知っていたものの、産む前はそこまで必要性を感じず。
  • 産まれて3ヶ月はよく寝てくれる子だった

実際の体験談

生後すぐはよく寝てくれていたものの、生後3ヶ月位から寝なくなってしまってジーナ式を開始

産まれてからはよく寝てくれていましたが、3ヶ月で寝なくなってしまい、辛くて辛くて三か月半でジーナ式にすがりつきました。妊娠中から読んでもっと準備しておけば!と後悔…。一応、『早寝早起き、昼間の授乳を多く』は意識していたので、授乳の時間などスケジュールにはわりとのせやすかったですが、問題は寝かしつけ!

先ずは夜の添い乳を止め、抱っこに。けど、すぐに腱鞘炎になりました…。そのため、抱っこを諦めトントンに。なんとか寝るけど30分や1時間かかる時も…。なかなか1人寝が出来ないのでお昼寝や19〜22時の間も何回も起きてしまうことが多々ありました。しかし、23時以降は静かであれば授乳に1回起きる程度になったので助かりました。

でも寝不足は寝不足。寝かしつけが上手くいかないことや、起きてしまわないか心配で近隣の騒音などにかなりストレスがたまりました。ネットや他の寝かしつけの本を読みあさり、結局トレイシーの本をかなり参考にして寝かしつけるようにすると、6ヵ月頃から1人寝が上手くいくようになりました!ジーナ式とってもいいけど具体的な寝かせ方はこちらが役立ちました。

寝かしつけがうまくいきだすと、心も身体もラクになり、少しづつ余裕が出来てきました。歯ぐずりや寝言泣き?にも冷静になれました。たまにイライラしても1人の時間が確保出来るとその後は気持ちを切り替えられることが多かったです

生後8ヶ月から始まった早朝起床の対策は、旦那手作りの遮光と夕ごはんの時間を遅らせることで解消!

寝室の窓は東向きで、春先から日が昇るのが早くなると4時起きもあってかなり落ち込みました。起きても元気だから寝ない…。賃貸なのでなかなか遮光できないのと、母乳で育てたので哺乳瓶を受け入れず、本にもこの頃の早朝起床には就寝前にミルクを足すように書いてあるのですがそれが出来ず。。

母乳の出も少なくなってきたのか、どうやら5時過ぎにはお腹が空くようでした。
もし2人目を産むなら必ず哺乳瓶に慣れさせようと心に誓っています!かなり食べる子でもう三回食を初めていたんですけどね。。。

遮光に関しては私が必死でカーテンをできる範囲で画鋲やテープで留めたりしていると、旦那さんが急に「なんかはめ込めば?」と。ホームセンターでプラダン(プラスチックダンボール?)なるものを買って寝室の窓の大きさにカットして窓の枠にはめるような感じにしてくれました

遮光力はかなりのもので、他に何もしなくてもほぼ真っ暗。暑さで少し変形することがあるけどなおるからさほど問題はなく、一応カーテンレールにはバスタオルのせてるくらい。見た目がスッキリなのでいいです。そして5時まではぐっすり。プラダン、安いしおすすめです!!!

そして夕飯を17時から少しずつ17時半にずらすと、6時前後まで寝てくれるようになりました!やっぱりお腹空いてたのね、という感じ。
保育園に行きだしたら6時過ぎか半には起きて欲しいのでこのままでいいかなと思っています。

実体験したジーナ式のメリット

他にも色々問題はその都度出てきますが、ほとんどの日を機嫌良く遊び、よく寝てくれるのは嬉しいです。19時からは1人の時間を楽しんだり、旦那さんと映画をみたり出来るのも嬉しい。

自分時間がないお母さんたちの話を聞いたり、眠くて長時間ぐずっている子をみると、ジーナ式教えたくなります。ジーナ式に限らず、生活リズムをつけることや、1人寝をさせることに対して悪いイメージやとっつきにくさがなくなってもっと日本でも広まればいいのになぁ〜と思います

まとまりが無くなりましたが、育児で悩んでいる方が1人でもラクになりますように。これから保育園も始まるので最初は大変そうですが、私も頑張ります!

管理人からの感想およびお礼

体験談の掲載が遅くなってしまって、本当に申し訳ありません。そして、貴重な体験談を誠にありがとうございます!

トレイシーの本は私はちゃんと呼んだことありませんが、こちらの本かな?シュートントンの人!?私もネットで見つけて、なかなか寝ない時はシューシュー言っていました。笑

大変な時は、わらをもすがる思いはわかります!どの育児方法が正解とか無いし、色んな情報を取り入れて自分の子供に合うようにカスタマイズすればいいと私は思っています。ジーナ式が合わないなと思ったら、やめたら良いし、良いところはあるけどここはちょっとなって思ったら少し変えてみたら良い。赤ちゃんとママが笑顔になることが一番!!

そして、一人の時間って本当に大切ですよね。いくら可愛い赤ちゃんでもどうしてもイライラしてしまう時はある。こちらの記事でも書いていますが(ジーナ式育児のメリットとデメリット、自分で自由に使える時間がほんの少しでもあるだけで、冷静さを保てますし、本当にリフレッシュすることができます。ジーナ式だけで得られるメリットでは無いですが、ジーナ式だからこそ取得しやすいメリットだとも思います。

23時の授乳タイムをスキップできるようになった時のあの夜のゴールデンタイム!勝った!!って思う瞬間ですよね。笑

そして、旦那さん作のプラダンすごいですね!やっぱり遮光って1歳未満だと結構大事だったりするんですよね。あと、うちも夕食の時間は結構効き目ありました!悩んでいる方はぜひおすすめします。

かもめさんも仰るように、生活リズムをつけることやお母さんのひとり時間の確保って本当に大事なことだと思うんですよね。生活リズムはある程度から言われ始めますが、大きくなってからいきなり言われだしてもなかなか整うものでもない。そして、働き方改革が進んではいますがなかなか旦那さんも早く帰ってこれずワンオペが多いこの日本。核家族化も進んでいるし、どうしてもお母さんに24時間育児の責任がのしかかっている。。なので、少しでも、お母さんがリフレッシュできるひとり時間の確保は大事だと思います。

生活リズムに関しては、4月から小学生になる長男は未だに8時過ぎにはベッドに行き、朝は6時半ころに自然に起きてきます。2-3歳くらいからこの生活リズムは変わっていません。この前小学校の入学前説明会で、「小学校に入るまでに生活リズムを整えましょう。できる限り、夜9時までには寝て朝は7時までに起きるようにご家庭でもお話をお願いします。」と一番大事な事として言われました。

うちの長男は、生活リズムが体に染み付いているので心配はしていませんが、ある程度大きくなってからつけていくのは大変かなーって少し思いました。まあ、年長さんや小学生くらいになったら、それまで生活リズムが少々乱れていても、疲れちゃって勝手に早く寝て、早く起きてくるってこともあるかとは思いますが、生活リズムが染み付いていると、親の心配は少しは減りますよっていうお話でした。笑

最後とりとめのないような文章になってしまいましたが、かもめさん、貴重な体験談をどうもありがとうございました!!!!!