ベビーベッドはいつ卒業する?その後はどうする?

NO IMAGE

ハワイアンズのレビューの途中ですが、またまた質問に対する回答を書いてみようかと思います。今回は、1歳以降の質問です。ベビーベッドはいつ卒業するのか、そしてその後はどうするか。

この質問も何気によく来ます。一応、寝室事情はこちらの記事にも書いていますのでこれも参考にしてみてください。→寝室は赤ちゃんと同室だけどベッドは別です。

私には1才半になる娘がおります。
娘が3ヶ月のころ海外に引越しをしたのをきっかけに、こちらのサイトでのjinaさんのスケジュールを参考に育児をしています。
質問なのですが、ベビーベッドはいつごろ卒業されましたか??また、ベビーベッド卒業後は一人部屋のほうが良いのでしょうか??

今、私のうちでは同室ベッド別(大人はダブルベッド+子供ベビーベッドで同じ部屋)なのですが、そろそろ一人部屋をと考えています。

ベビーベッドを卒業させた後、一人寝をさせるのに柵がないと出てきてしまうと思うのですが、どうされましたか。寝るまで添い寝ですか??

生後5ヶ月くらいからネントレを順調にしていたのですが、帰省を頻繁にしていた1歳過ぎた頃から、私のベッドで添い寝をし子供が寝たらベビーベッドに移すという寝かしつけをしてました。
しかし、寝つきが悪くなってきたので、1歳半になり、ネントレを再開して私が退室後一人で寝るようにしました。

帰省や旅行などでお布団を敷いて川の字で寝たりすると、帰宅後、一人で寝るまでにひどく泣いたりベッドから出ようとします。
子供用ベッドに変えたらいつまでもベッドで寝てくれないような気がするので…。
ベビーベッドを卒業してからの寝かしつけは、どうされているのか参考にさせてください

ご質問ありがとうございます。少しまとめながら回答していきますね。こちらの記事(寝室は赤ちゃんと同室だけどベッドは別です。)もご参考下さい。

①ベビーベッドはいつまで使えるか

いつまで使うかについては、ベビーベッドの大きさや子どもの大きさによるかなーと思いますが、長く使っても3歳になる前までくらいだと思います。
うちの場合は次男が生まれるタイミング(3歳手前)でベビーベッドを卒業しました。
我が家で使用しているベッドは、ミニではなくIKEAのベビーベッド(長さ120cm幅60cm)、長男は細めです。そのため、長く使えたのかなーと思っています。

②ベビーベッド卒業後のベッドについて

長男は今、IKEAのキッズベッド(長さ160cm幅70cm)を使用しています。
3歳児には大きなベッド、まだまだ全然余裕があります。片側に落ちないように低めの柵があるにはある(もう片方はうちは壁につけています)んですが、下記の写真を見てもらえれば分かるように半分くらいしかありません。

そのため、たまに落ちる。。だけどまあ、3歳くらいになれば少々落ちても大丈夫。というか、起きない・・・。

③1人部屋について

長男は今、一人部屋を設けていますが、次男も産まれてベッドも新しくなり寝室も一人になると気持ちも不安定になるかなと思い、長男の部屋に布団を敷いて旦那に寝てもらっていました。次男も夜中起きる時は旦那もしんどいだろうしね。

ただ、これは未だに続いています・・・。たまに、旦那が風邪をひいているときとかは同じ部屋だと伝染る可能性があるので1人で寝させたりしていますが。その時も、問題ないので1人にしてもいいのかもしれないけど、たまに思い出したように1人嫌だったとか言うのでまだ一緒でもいいかなって思っています。

そろそろ1人にしたいなと思いつつ、夜中のトイレもあるし・・・と。。まあ、寝付く時は1人だし5歳前くらいにやめようかな〜って呑気に思っています。笑

④自分でベッドから出てこれるようになると一人寝しないのでは?

結論としては大丈夫でした。ベビーベッドでも2歳になる直前くらいから片側の柵を外してダブルベッドと行き来が出来るようにしていましたが、寝る時に出てきて大変というような経験はありません。むしろ、自分で入って自分で出てきてくれるので楽かな。ただ、朝はやく起きてしまって遊びたい時は勝手に出てくるので、ベビーのときのように「起きているけど規定時間まではベッド内にいさせる」ということはできなくなります。そのため、たまーーーに朝5時過ぎからキャッキャ遊びだすということも・・・泣。ほんと稀でしたが。

そのため、キッズベッドになっても同じです。今までの経験があるからか、寝る時間だよーって言うとちゃんとベッドに入って1人で寝ていきます。

⑤旅行後とか1人で寝てくれない時

帰省時や旅行時は、場所見知りもあるのか1人で寝るのを嫌がったりするのでその際はうちも添い寝をしていました。そのために、家に帰ってきても少し癖になってしまったりすることありますよね。だいたいは1人で変わらず寝てくれますが、たまに無理な時は下記のような対策を取っています。
・回数を決めてトントンをする
→うちの場合は、だいたい30回くらい。一緒に数えながらトントンして、おやすみバイバイ。コレでうちの子はだいたい満足してくれます。
・「ママと一緒に寝たい」って出てくる時は、説き伏せる。
→上記③のように、長男が就寝後旦那が一緒の部屋で寝ているので、「パパが行くからねー」って言ったり、それでもママと寝たいっていう時は「じゃあ、今日はママが一緒に寝るね」って言って私が就寝後行ったりしています。あくまでも、寝かしつけの時は一緒に寝ない。

実はコレ、次男出産後大変なことに成っちゃったんですよね。。。一緒に寝たいと言うので、次男出産で不安定になっているのかも、今だけはと思って、1回寝付くまで居てあげたら、それ以降もしてくれしてくれと2週間位続きました。。。しかも、添い寝に慣れていないから興奮して1,2時間は寝ない。そして、私がしびれを切らして1人にした途端に寝る・・・泣。一度覚えるとダメですね。。なので、何を言われようとも後で行くからねと説き伏せて最初は一緒に寝ません!今はあの時ほどねだってくることは無いですが。

あとは通常の日もしていることですが、
・おもちゃを1つ持っていく
→いつからだろう。コミュニケーションがスムーズに取れるようになってきた2歳くらいからかな?自ら持っていきたいというようになり、今でもやっています。1つだけにさせていますが。まあ、満足して寝ついてくれるので良しとしています。
・少し明かりを入れてあげる
→2歳半くらいから暗闇を怖がるようになりました。だけど、明るくても寝ない。なので、廊下の電気をつけておいて少し光が入るようにドアを開けてあげると怖がらずに寝るようになりました。知恵もついてきて、おばけとかの概念が分かるようになってきたのかもしれません。

このあたりが、1歳までのジーナ式の寝かしつけ方と違うところかなって思います。

じゅりさま、参考になれば幸いです。