生後7-9ヶ月目を実践してみての悩み&感想

生後7-9ヶ月目を実践してみての悩み&感想

☆スケジュールについてはこちらにまとめてあります。→1歳までのジーナ式のスケジュール(予定表)をまとめて公開。エクセルもダウンロード可能。

本記事では、生後7-9ヶ月目のジーナ式スケジュールを実践してみての悩みやその解決方法、感想を書いています。ジーナ式のスケジュールでは、生後6, 7, 8ヶ月は3回食が落ち着いてからのスケジュールになってしまっているので、実際に3回食が始まるまでの1-2回食の間は生後4-6ヶ月のスケジュールに離乳食を追加して行っていました。

そのため、今回はジーナ式のスケジュールは生後4-6ヶ月のもの、離乳食は2回食の悩みや感想を書いています。少しイレギュラーでわかりにくいかもしれませんが、良ければご参考ください。

生後6ヶ月目のスケジュールから続いている悩み

☆生後6ヶ月目の悩みや感想はこちらをご参考ください。→生後6ヶ月目を実践してみての悩み&感想

22時半の授乳の辞め時がわからない

生後6ヶ月目を実践してみての悩み&感想でも書いたように、生後7ヶ月に入り、22時半の授乳では140ml程度飲ませると飲んではいたんですが、2回食が始まって結構食べるようにもなったので、試しに22時半の授乳を辞めてみました。

そうしたところ、朝まで寝るんですよね、、。長男の時と同じように、辞めたほうが長時間寝るんです。今まで、長男のお世話もあるし、疲れすぎて眠れなくなる(2人目アルアルです)ことを防ぐために18時半にベッドに連れて行くことが多かったんですが、それだと6時前に起きちゃう事が多かったし、もう体力もついてきて疲れすぎて眠れないということも無くなってきたので、規定通り19時にベッドに連れて行くようにしたら6時半まで寝てくれるようになりました!来ましたよ!ゴールデンタイムー!!!19時から朝までフリータイムになりました!

明け方(4時から6時)に起きるようになった

これも上記の「22時半の授乳の辞め時がわからない」に書いたように、22時半の授乳をなくしたら悩みが解消しました☆

離乳食に関する悩み&感想

生後7ヶ月には2回食を始めました。詳しくはこちら→生後7-9ヶ月の離乳食〜2回食〜

11:00の授乳が必要なくなる

こちらの記事にも書いたように(→ジーナ式離乳食と、私がジーナ式離乳食を諦めた理由)、私は離乳食の後に授乳をしていました。離乳食の時間は11時と17時半です。2回食を始めて半月くらいで11時の授乳は必要なくなりました。たくさん食べているし、いっかとも思っています。そのため11時の授乳を辞めてからは、1日の授乳は、7時、14時半、18時半の3回のみとなりました。

17:30より前にお腹が空いてしまう

1人目の話になりますが、9ヶ月になった頃から、14時半の授乳に対して、あまり興味を示さなくなってきて(Maxでも160mlくらいしか飲まない)、17時半の離乳食にグズグズ言うことが多くなりました。おそらく空腹が原因なんですが、14時半の授乳は興味をあまり示していないので、その授乳の後に赤ちゃんせんべいを食べさせるようになったら、17時半まで持つようになりました。それで解決はしたんですが、、、後で気づいたのです、、ジーナ式スケジュールの夜の離乳食は17時だったことに・・・。(今まで17時半すぎくらいに食べさせてました。)

そのため、気づいてからは今までの間を取って17:15くらいに食べさせるようにしました。そうするようになると、赤ちゃんせんべいを食べていなくともぐずらなくなりました。お腹が空いていたのね。

新たな授乳に関する悩み&感想

断乳を始めた

1人目のときは、2回食が始まったくらいから母乳をやめるために徐々に授乳をミルクに切り替え、生後9ヶ月の日に全ての授乳をミルクに替えました。→断乳
持病の治療を再開するための断乳で、色々悩みましたが、8ヶ月間ほぼ母乳で頑張ったしよく頑張った!と思うことにしました。2人目は体調が芳しく無く、もう少し早めに断乳を行い始めましたが、結局は生後8ヶ月くらいまでダラダラ母乳を続けていました。ミルクだろうが母乳だろうが、ちゃんと育てば何でも良いんです。それより、親が笑っている事の方が大事と自分に常に言い聞かせていたのを懐かしく思います。

新たな睡眠に関する悩み&感想

ランチタイム昼寝が90分で起きるようになった

これは、2人目のときのみの悩みになりますが、生後8ヶ月くらいからランチタイム昼寝でガッツリ2時間半寝てくれなくなりました。1時間半くらいで起きることが多くなり、再入眠もしない。そういう時は、夕寝で補うようにしていたんですが、夕寝も寝られないっていう事もだんだん増えてきました。
今までの経験やネットなどの情報で、だんだんと昼寝の開始から起きてしまうまでの時間で下記の法則性がありそうなことを発見。

  • 30分で起きる→疲れすぎ
  • 60分で起きる→お腹が空いている
  • 90分で起きる→朝寝を少なくする時

うちの場合は一番下の90分です。確かに、30分や60分のときと違って、機嫌も悪くないし、眠くもなさそうなんですよね。だから確かに朝寝をカットするときなのかもしれないと思いましたが、午前中に児童館に行ったりした時はガッツリ寝るということ、ズリバイをし始めてからはまたガッツリ寝るようになったという事から、2人目の場合は日中の活動量が足りていないでは?と感じるようになりました。なぜなら、。朝寝をカットすると、上記に書いたように午前中の機嫌も悪いしね・・・。

22時位に泣いて起きちゃうようになった

これは、1人目のときのみの悩みとなりますが、9ヶ月の終わりくらいはなぜか22時位に泣いて起きちゃうようになってしまいました。そして、ミルクを150mlくらい飲んでまた朝まで寝て行くという。おそらく、3回食を始めるべきタイミングだったんじゃないかなと思っています。年末年始の帰省中に3回食にしたくなくて(面倒だから)、3回食を先延ばしにしてた私のせいです。私の読み通り、3回食にしてからは起きなくなりました。1日通して、お腹が満たされてなかったんだろうなあ。

 

生後6ヶ月に続き、この時期も睡眠や授乳に関しては大した悩みは記憶にありません。ジーナ式など関係なく、この位の時期から夜泣きが始まる子もいるみたいですが、うちの場合は、歯が出てき初めている数日のみ悩まされましたが、歯茎から歯が出てくればきちんと寝てくれていました。たぶん、この時期はいっぱい歯が生えてくる時期だから夜泣きが始まったなどと言われるのかもしれません。

2人目のこの時期は、結構遊びの幅も増えてきて、長男と一緒に遊んだりして手が離れることが増えたなーって思ていました。二人一緒のほうが機嫌もいいし楽になることもあるんですよね。2人育児はそりゃ1人育児よりかは大変ですが、×2倍ではないと私は思っています!案ずるより産むが易しですね。

*私と息子達に、ジーナの育児法が良かっただけかもしれません。全員には当てはまらないと思いますが、知識はあって困る事ないかも。そんな軽い気持ちでよんでください☆