生後8-12週目を実践してみての悩み&感想

生後8-12週目を実践してみての悩み&感想

☆スケジュールについてはこちらにまとめてあります。→1歳までのジーナ式のスケジュール(予定表)をまとめて公開。エクセルもダウンロード可能。

生後8-12週目のジーナ式スケジュールを実践してみての悩みやその解決方法、感想を書いています。生後2週目からは授乳量を量っていたのでそれも載せております。ようやく1ヶ月間同じスケジュールになりますね。

1人目の際は、前回の6-8週目の最後の方に夜間授乳がなくなったと書きました。しかし、2人目はまだまだ夜間授乳がありました。1人目でうまく行った経験があるために余計、この子はジーナ式が合わないのでは、、と色々もんもんと考えてしまった時期です。少しでも参考になればと思い、赤裸々に色々書いています。

生後6-8週目のスケジュールから続いている悩み

☆生後6-8週目の悩みや感想はこちらをご参考ください。→生後6-8週目を実践してみての悩み&感想

赤ちゃんが長い時間起きていられない

夕寝の問題ですね。本来のジーナ式のスケジュールなら夕寝がなくなる子も出てくるはずなんですが、うちの子達はまだまだ夕寝がなくなるなんてことはありませんでした。どうしても16時過ぎくらいから眠くなるようです。これはもう仕方がない。できる限りお昼寝の上限時間だけは守るように努力はしていました。大体15-30分程度は寝ていました。ただ、たまーに夕寝なしのときもありましたが、そのようなときはすべて前倒しのスケジュールで行いました(17:30にお風呂、18:00に授乳、18:20頃にはベッドに連れて行くといったように)。夕寝がなくなったとしても、19時までは起きていられませんでしたね。

昼前の授乳時間を10時→規定時間(10:45)にずらせることが難しい

これもなかなか難しかったですが、段々と規定時間に沿うようになってきました。ベビージムなどの近くに置いてあげると、目で追ったりハンドリガードなどをし始め、だいぶ時間が持つようにはなってきました。でもやっぱり10時半くらいが限界でした。これはもう難しいなぁと諦めの境地にいました。

明け方に授乳をしてしまうと朝がグダグダになってしまう

明け方に授乳をしてもすぐに再入眠してくれることが増えました。眠りが深くなりだしたのかなと思います。まだ夜通し寝ができていない2人目もこの時期はすぐに再入眠してくれるようになりだしていたので、夜通し寝も近くなってきたのかなと思っていました。ただし、この時期は2人とも夏だったので遮光が大事だなと思った日も多々あります(うちの家は東向きな上に、遮光が甘かった。。)。

☆ジーナ式育児の寝室や寝具の準備についての記事はこちらから→ジーナ式育児をはじめる前に<寝室・寝具編>

 

また、この時期の終盤くらいには、寝るときは全て半くるみで寝かせていました。モロー反射は気づけば無くなっていたように思います。半くるみの方が指を吸うこともでき、ご機嫌でした。2人ともバンザイして寝るのが好きでしたね。かわいい。

新たな授乳に関する悩み&感想

17時にお腹が空くのかぐずる

このスケジュールからお風呂前後での振り分け授乳が1回になり、17時の授乳は基本なくなります。ですが、2人とも17時の授乳をしないと期限が悪く、なくしたことはほぼありませんでした。振り分けで17時の授乳をしている分、18時の授乳は少なめにはなってしまいますが、22:00過ぎに起こすまでまっっっったく起きなかったので、無理して17時の授乳はなくさなくても良いかなと思っていました。ただ、17時の授乳量は母乳を搾乳したもの90ml程度飲ませるにとどめ、お風呂に入れた後にガッツリ母乳を飲ませるようにはしていました

22時半の授乳量が減り始める

1人目のときは、このスケジュールの終わりくらいから少しずつ22時半の授乳量が減ってきました。それでも朝まで寝てくれてたのでお腹いっぱいなんだろうなと。2人目は夜間授乳があるにも関わらず、22時半の授乳量が減ってきました。起きないためにガッツリ飲ませたいと思っても飲まないんですよね。

22時半の授乳でガッツリ起こしてしまうとなかなか寝付かない

これは、2人目のときだけで起こった悩みです。1人目の時に夜通し寝に効果があった「22時に起こしてから、1時間半くらいは起こしておく!!」というのは2人目には逆効果だったようです。22時半の授乳でガッツリ起こしてしまうと、なかなか寝付かないことが数回ありました。

そのため、起こすときは部屋を明るくするけど、授乳の時は少し暗め&時間も30分程度にするようにしたら寝付きが戻りました。子供によって同じやり方でも向き不向きがあるんだと痛感した出来事でした。その子その子の様子を見ながら試行錯誤しないといけないですね。

生後8-12週目の授乳量

1人目のときの生後8-12週目の授乳量

生後8,9,10,11週目の授乳は7:00、10:45、14:30、17:00、18:15、22:30、プラス夜間授乳が0-1回ありました。夜間に起きたのは最初の方の2回のみ!しかもその時間帯も明け方5-6時くらいだったので全然楽でした。夜間授乳がなくなるのがこんなに楽になるのかと本当に嬉しかった時期です。

*値は規定時間の2週間の平均値です。灰色は、規定以外の箇所での授乳。授乳量なので直母、搾乳、ミルク全てがっちゃんこです。朝採取した搾乳は18:00の授乳で使用。

2人目のときの生後8-12週目の授乳量

生後8,9,10,11週目の授乳は7:00、10:45、14:30、17:00、18:15、22:30、プラス夜間授乳が1-2回ありました。夜中の授乳は生後10週の途中までは3時位に1回と5-6時に1回、それ以降の週では4-5時くらいに1回起きるのみになりました。そして、生後11週の1日だけ夜間授乳なし!という嬉しい出来事もありました。

夜間授乳を無くすために、ジーナさんの言うように白湯を飲ました後授乳するようにしたことも数回ありましたが、面倒でやめてしましまた。また、白湯を飲ませていたときに、ミルクを飲むのを嫌がるようになったこともありました。おそらく、白湯のせいで哺乳瓶が嫌になったんだと思います。白湯を無理に飲ませるのを辞めたら、また通常通りミルクでも飲むようになりましたし。

 

1人目のときと違って少し大きめだからなのか、なかなかうまく行かずジーナ式をしていて意味があるのか、、色々もんもんと考えてしまったこともありました。しかし、日中は外出も頻繁にしてたんですが、スケジュールが軌道に乗り子供たちに習慣がついていたのか、多少スケジュールがずれてしまったとしても起きて2時間くらい経てばすぐに寝てくれるし、起きてる間も機嫌いいし、規定の授乳時間の頃にお腹すいているし、と本当に楽でした。2人目も夜通し寝がまだできてはいなくとも、以前に比べて再入眠や一人寝も本当に上手になっていたことに気づき、夜もあと少しなのかなと思ったりもしていました。

ジーナ式やっていて意味があるのかなとか、諦めたくなったときは一度スケジュールを忘れてみるというのも手です。そうすると、私のように色々気づくことが出てくる可能性もあります。気づいた時にまた少しやってみたらうまくいくかもしれません。少しでも私の経験が役に立てればいいなと思います。

*私と息子達に、ジーナの育児法が良かっただけかもしれません。全員には当てはまらないと思いますが、知識はあって困る事ないかも。そんな軽い気持ちでよんでください☆

☆生後3-4ヶ月目の悩みや感想はこちらから→生後3-4ヶ月目を実践してみての悩み&感想