【2018/4-2】コメントや問い合わせに対する質問の私なりの回答

NO IMAGE

さて、2018/4に頂いていたコメントや問い合わせに対する私なりの回答の続きに参ります!できる時にサクサク行きますね!!

続いてはえまママさんからのコメントです。こちらの記事にコメント頂きました。→22時半の授乳を無くすタイミング

娘が生後1ヶ月ごろからジーナー式をはじめ、今生後2ヶ月半ぐらいを迎えたところです。1日に一回ミルクをあげる程度の混合をしています。
こちらの記事にあります、22/22時半の授乳について悩んでいることがあります。
ここ2週間ほどですが、22時に授乳のために起こしても、娘は全く起きないことが多くなってきました。
部屋を明るくして、オムツを替えているときは起きていることがあったとしても、哺乳瓶(ミルクだったり、搾乳した母乳だったりしますが)を口に入れただけで、もうすぐに寝てしまいます。今日もそんな感じで、飲む量は20mlぐらいでした。もちろんこの状態なので、最近は夜中に2回(2時ごろ、5時ごろ)起こされることが多くなり、体力的にも限界を感じております。。(10時半は起こすのに精一杯力を使い、夜中は寝不足との戦いで。。)
様子としては、大声をだして起こしたとしても、まったく起きないか、今日は、起きても笑っているだけで飲みたい様子がなく、すぐに寝てしまいます。目をあけていたもなんだか別の世界?にいる感じで、ちゃんと起きている感じもしないような。。

18時に目一杯授乳をしないで寝かせる方法も考えて、実践してみたのですが、その場合、19時の寝つきに支障が出て、寝付く時間が遅くなるだけなのでそれはやらないほうがいいかなと思っているのです。なので、10時の授乳はこちらからは起こさず、娘が起きた時に授乳する、というのに変えた方が少しこちらの気が楽なのかと思っているのですが、それをする時期ではないことを考えると、体重の増えが心配です。
お昼の授乳が足りすぎてもういらないということなのでしょうか。それとも、睡魔が食欲に勝ってしまっているのでしょうか。。
jinaさんなら、このようば場合どうされますか。ときどき、娘を起こすのに2時間ぐらい要して、12時に寝て、結局夜中に起こされることがあったりして、主人ともとても悩んでいます。何かアドバイスいただけると嬉しいです。

コメントありがとうございます。遅くなってしまって申し訳ありません。すでに解決しているかもしれませんが、、、私なりの回答を書かせていただきますね。

何度かコメントなどでも書いたことがあるんですが、私は低月齢の時は22時/22時半の授乳をスキップするのはおすすめしません(生後半年くらい等離乳食を始めてからならいいかな−とも思いますが)。理由は2つ。

①夜中起きないようにするためにも22時/22時半の授乳は必要
通常、まだ小さい子でしたらだいたい授乳の3-4時間後には起きるんですよね。なので、22時/22時半に授乳しても1-3時あたりに起きて、またその3-4時間後の4-6時あたりに起きる。だけど、基本的に1-3時あたりの時間は体内リズム上再入眠しやすい時間帯なので、お腹が空いて浅い眠りになってもまた再入眠しやすい時間になります。おそらく、段々と1時・4時に起きていたのが3・6時になって、4時のみになって、5時、6時になって・・・と徐々に夜間授乳がなくなっていくかなと思います。
もし、22時半の授乳をスキップしてしまうと19時から寝ているので6時間位たった深夜0-1時辺りにはお腹が空きすぎて体内リズムをもってしても再入眠は難しくなる→起きて授乳→次の起きやすい時間帯の4-6時辺りにも起きるとなってしまい、なかなか夜間授乳がなくなりにくくなるかなと思います。
②必要量の授乳ができない
ジーナ式、結構規定通りだと授乳回数が少なめなんですよね。なので、22時をスキップしてしまうと1日の必要量が飲めなくなってしまうのではないかなと思います。今は暑い時期にもなりますし、できれば起こして少しでも飲ませたほうがいいかなと。

電気を明るくしたり、こちょこちょしたり、オムツ替えをゆっくりしてみたり、難しいかもしれませんがどうにかこうにか、少し長めに起こしておくことで、しっかり起きて量を飲んでくれるようになるのではないかなと思います!

参考になれば幸いです!サクサク行きます!!!